2017水みらいプロジェクト チャレンジ学校水族館ジオパーク探検隊
杉原小学校 東加積小学校 保内小学校 福沢小学校 舟橋小学校
富山市立杉原小学校

生きものがみんな仲よく暮らせるように

身近な川の生きものについて学ぼうと、3年生が合場川で魚などをつかまえ、学校水族館を作って飼育しました。いろいろな種類の生きものが仲よく暮らせるように…知恵を出し合い、小さな命への愛着も育みま した。

■生きもの採取

川の下流側に網をセットして、水面を上からキックすると、次々と魚たちが入りました。サワガニのほか10種類ほどの生きものを採取しました。

魚津水族館
不破 光大 学芸員

魚はつかまえたときから、大事にあつかいましょう。
サワガニはギュッとつかむとはさまれるけど、手にのせればだいじょうぶ!

■飼育

魚津水族館
齋藤 真里 飼育員

カワヨシノボリは性格が強いので、小さい魚をいじめるかもしれません。
ヨシノボリの居場所を作って、どの魚もすみよい環境にしましょう。

なわばり意識の強いカワヨシノボリが、ほかの魚と仲よく暮らすにはどうしたらいいか意見を出し合い、みんなで知恵をしぼったアイデアを実行しました。

カワヨシノボリは気が荒いので、あまりエサを与えないと、ほかの魚を食べる恐れがあります。
いつも水そうの下の方にいるので、石を置いたり、トンネルを作ればいいと思う。

合場川から取ってきた石を積んだり、トンネルを入れて、魚たちのかくれがを作りました。気に入ってくれるかな?

みんなで話し合った位置に石を置けたのでよかったです。

■学習発表会で発表


川の生きものについて調べたことや学校水族館での体験を、クイズや紙しばいを取り入れて発表しました。体験をもとに作った劇も見てもらいました。

保護者

どんなふうに合場川でつかまえた魚を育てているのかよくわかり、とても楽しかったです。

保護者

子どもたちが調べたことは、知らなかったことも多く、おとなにもおもしろい発表でした。
みんながよかったよと言ってくれて楽しかったしうれしかった
魚を育てることで魚への愛情がわきました

4年担任 小倉祐介 教諭

大切に育ててきた生きものに愛着がわいてよかったと思います。これからも生きものとふれあいたいと、みんな関心を高めています。