
![]() ●竹内 章 プロフィール | 
発刊にあたって 水みらいプロジェクト2019では、約7ヵ月の期間、県下の小学校3校が「チャレンジ!学校水族館」の企画に取り組みました。校下の川で採集した生きものの飼育・観察を通して、参加した小学生は、生物多様性の大切さ、急な環境変化への驚き、生命のはかなさを知り、好ましい環境を守り未来に残したいと望むようになりました。その姿や発表会の様子はテレビの特別番組で放映され、こうした野外での体験教育を活発にする重要性が確認されました。一方でプロジェクトに参加した学校間や子どもたちの交流を促進するなどの課題も見えてきました。本プロジェクトを支え成功に導いてくださった参加各校の先生方、保護者をはじめ、魚津水族館・立山カルデラ砂防博物館・富山県中央植物園・国土交通省や県・市町の職員など、多くの方々に対し、深い感謝の意を込めてこの記録集をお届けします。あわせて今後も一層のご協力ご支援をよろしくお願いいたします。 | 

さまざまな命がともに生きる、ふるさとの自然を未来へ。
身近な川の生きものを通して、環境や命の大切さを学ぶ「水みらいプロジェクト チャレンジ!学校水族館」。
2019年は、県内各地の小学校3校が取り組みました。
力を合わせて小さな生きものを飼育しながら、子どもたちはふるさとの自然の豊かさを感じ、いつしか命を思うやさしさや強さが育まれました。 

