
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
生きもののドラマが息づく、千保川をきれいに大切に。高岡市内を流れる千保川を調査しようと、支流の和田川にマトをしぼって、4年生2クラス・76名が生きもの採取を行いました。モクズガニや絶滅の恐れがあるトミヨ、おなかに卵をだいたトウヨシノボリなどがとれました。水そうでの飼育になれてきたころ、トミヨがいなくなり、やがてヨシノボリの子どもが姿を見せました。こんな命のドラマが息づいている千保川に、多くの生きものがもどれるよう、千保川をきれいに大切にしていきたいと思いました。 |

【 採取 】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 4年2組担任 仙城 仁美 教諭
やっぱり魚たちに出会えるとうれしいですね。
子どもじゃなくても、とったー!となります(笑)
- 魚津水族館
不破 光大 学芸員
海から上がってくるモクズガニがとれたので、海とつながりがある川だと感じました。

【 飼育 】
![]() 飼育4カ月めでトミヨがいなくなり、やがて小さな魚が姿を見せ始めました。これは何という魚?赤ちゃんなの?出前授業のとき、不破さんに質問しました。 |
|
|
![]() |
|
![]() |

【 不破さんの出前授業 】
![]() |
|

【発表会】
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |