2018水みらいプロジェクト チャレンジ学校水族館ジオパーク探検隊
西部小学校 東加積小学校 鵜坂小学校 生地小学校
滑川市立西部小学校

生きものを育てる責任を心にきざむ。

学校近くを流れる中川は水がすきとおっていて、生きものがたくさんすんでいます。
身近な中川にすむ魚たちの飼育に4年生がチャレンジ!
みんなで世話をしながら、命を育てる責任に気づくことができました。

■生きもの採取

去年9月、学校から2キロほど歩いて中川へ行き、生きもの採取をしました。中川は川底から地下水がわき出して水が冷たく、この日の水温は16度でした。
川に入るのは初めての人が多く、水の冷たさにおどろきながらも、魚のとり方のコツをだんだんつかんでいきました。

魚津水族館
不破 光大 学芸員

下流側に網をセットして、上流側から足で水をキックして、かくれている生きものを網に追いこんでとってください。

■飼育

中川でとった生きものは学校の水そうに移し、みんなで力を合わせて世話をします。元気に育つよう、飼育の心がまえを不破さんに教わりました。

水が冷たくても富山の川の魚はだいじょうぶ!
水そうになれて元気に動いてくれるのが楽しみです。
エサやりや水そうのそうじなど、がんばってお世話します。
今後の飼育について…
【3年生に引きつぐ? 魚を川へ返す?】
生きものを飼う人には責任があります。いちばんに考えなくてはいけないのは、最後まで世話をすること。飼育に責任をもってほしいと思い、川へ返すことに反対しました。

■学習発表会で発表

話し合いの結果、3年生に学校水族館を引きつぐことにしました。2月に発表会を行い、飼育や観察をしてわかったことを3年生に伝えました。

達成感はあるけど魚とはなれるのは少しさびしい…

3年生

水かえや、そうじの方法をまねてつづけます。
3年生は魚を大切に すると言ってくれたので だいじょうぶ!

3年生

魚の命を大切に、飼育を がんばりたいです。

山林 耕大教諭

小さな魚から学んだ命の大切さをいちばんに伝えて、3年生に飼育を引きつぎました。